そして、鎌倉には神社がいくつあるのだろう?
鎌倉が富士山とともに世界遺産の候補として推薦が決りました。
その鎌倉、お寺とともに神社もたくさんあるのですが、鎌倉市内に神社はいったいいくつあるのでしょうか
そして、お寺と神社はどちらのほうがたくさんあるのでしょうか
恥ずかしながら、わからなかったので、またまた調べてみました。
かまくらこども風土記(鎌倉市教育委員会)に載っている神社を数えてみました。
神社の数は、49社掲載されていました。
また、鎌倉の神社(かまくら春秋社)によると、こちらに掲載されている神社は、鎌倉市内にあるものだけを数えてみると、50社でした。
ということで、鎌倉にある神社仏閣の総数は、概ね150強。そして、お寺の方が神社よりたくさんあるということなのですね。
もっとも、明治時代よりも前には、鶴岡八幡宮も、鶴岡八幡宮寺というお寺でもあったわけですから、そう簡単ではないのかもしれませんが・・・
« 鎌倉にはお寺がいくつあるのだろう? | トップページ | ホームページ更新いたしました。 »
「鎌倉よもやま話」カテゴリの記事
- タイワンリスの話。(2019.12.04)
- サーファー横断注意。(2019.11.07)
- 鎌倉市内のハイキングコースは閉鎖中。(2019.10.29)
- 御成不動産的台風15号被害状況のまとめ。(2019.09.09)
- 国道134号線稲村ガ崎の片側通行は解除になりました。(2019.09.07)